[ . BACK to DARUMA MUSEUM TOP . ]
. Famous Places and Power spots of Edo 江戸の名所 .
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Edo roku Benten 江戸六弁天 Six famous Benten in Edo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
- - - - - Benten on a dragon - - - - -
. Benten弁天 / 辨天 / 辯天 / Benzaiten 弁財天 .
Goddess of Music, Poetry, Learning, Art
River Goddess, Patron of Children / Protector of the Nation
. . . CLICK here for Photos !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
千歳 Chitose, former 本所 Honjo
一ツ目弁天 Hitotsume Benten / 江島杉山神社 Shrine Ejima Sugiyama Jinja
墨田区千歳1-8-2 Sumida ward, Chitose
. . . CLICK here for Photos !
. 冬木弁天堂 Fuyuki Benten .
冬木弁天堂 Fuyuki Bentendo Hall, 宝珠山 Hoshusan
冬木辯天堂 Fuyuki Bentendo
江東区冬木22-31 Koto ward, Fuyuki - the shrine of the Fuyuki family.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
. . . CLICK here for Photos !
須崎 / 州崎 / 洲崎 Suzaki / Susaki
浮弁天州崎神社 Uki Benten, Shrine Suzaki Jinja
江東区木場6-13-13 Koto ward, Kiba - Sunosaki Shrine
. . . CLICK here for Photos !
滝野川 Takinogawa
岩屋弁天 Iwaya Benten - 弁天の滝 Benten Waterfall
松橋弁天洞窟 Matsubashi Benten cave does not exist any more.
北区滝野川3-88-17Kita ward, Takinogawa / 金剛寺 Temple Kongo-Ji
. . . CLICK here for Photos !
. Takinogawa 滝野川 Takinogawa district .
上野 Ueno
不忍池弁天堂 Shinobazunoike, Bentendo Hall / 寛永寺 Temple Kanei-Ji
台東区上野公園2-1 Taito ward, Ueno Koen Park
Image may be NSFW.
Clik here to view.
. . . CLICK here for more Photos !
. 区余丁 Yochomachi - Nukebenten .
抜弁天厳島神社 Nuke-Benten, Itsukushima Jinja
新宿区余丁町8-5 Shinjuku, Yochomachi
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Seven Benten Shrines of Good Fortune in the Eastern Capital
(Tôto shichifuku Benten, 東都 七福弁天)
Utagawa Kuniyoshi歌川国芳
This series of fan prints (uchiwa) pairs beautiful women with shrines to Benten:
Asakusa chinai Rojo Benten
Asakusa chinai Tafuku Benten
Chomeiji chinai Benten
Fukagawa Hachiman shanai Benten
Fukagawa Susaki Benten
Hitotsume Benten
Shinobazu Benten
- Publisher: Ise-ya Ichiemon
- source : kuniyoshiproject.com... -
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
- Fukagawa Susaki Benten
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
- Hitotsume Benten
. . . CLICK here for more Photos !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. Legends and Tales from Japan 伝説 - Introduction .
................................................................................. Tokyo 東京都
. Inokashira Benten pond 井の頭弁天 / 井ノ頭辨天池 .
ryuukotsu 龍骨 dragon bones
昔、小僧が草を刈っているときに、誤って小蛇の頭を口からまっぷたつにしてしまった。この小蛇は井の頭の龍だったので、たちまち真体になり、川には三日間血が流れた。小僧はその祟りで死に、頭の上部は中野の寺まで流れて祀られているが、下部は井の頭弁天にある。これが龍骨で、雨乞いしても雨が降らないとき、これを持ち出すと必ず雨が降るという。
.
蛇,池の主 - bake-Benten 化け弁天
ある日、農家の小僧が井ノ頭辨天池の近くにある雑木林で草を刈っていると、小さい蛇が小僧の手指を噛もうとしたので、鎌で蛇の首の辺りを傷つけた。それから間もなく池の水面を覗くと、いつもは冷たく澄んでいる水が一面血に染まっていた。実は先に傷つけた蛇はこの池の主であった。
.
bake-benten 化け弁天
佐内家では子ができないので、嫁は近所の井の頭辨天で願をかけた。願いは叶って女の子を産むことができたが、近所の人はその子を神の申し子だと言いはやした。娘が成長した或る日母娘は辨天へお礼参りに行った。そこで娘は殺気立った顔で池の中をじっと見てるかと思うと池の中めがけて身体は岸を離れて行った。
yooji 楊枝
井の頭弁天堂の境内にある古木の柳は、3代将軍様の御楊枝を挿したものといわれている。
................................................................................. Hachijoo, Hachijō machi 八丈町
daija 大蛇 huge serpent
On 八丈島 Hachijo Island
八丈には昔、沼があり、大蛇の主が住んでいた。夜になると女や牛をさらうので困っていた。為朝がやってきて、この大蛇を退治した。死骸を8つに切り裂き、ひとつひとつが1丈あったので、この地名がついた。斬った所をヤギゾー、大蛇のすんでいた池は血でそまり、アカミショーと呼ぶ。大蛇の霊を祀り弁天様とし、大蛇退治の際にその毒気で死んだ家臣忠次郎をまつったチュージョー様もある。
................................................................................. Hachioji 八王子市
tatsu 竜,hakuja 白蛇 - 大谷弁天
大谷弁天は夫人にご利益があると言われていた。ある婦人が願をかけて、満願の日にお礼参りにいくと、にわかに天が曇って暗闇になり、弁天様の横の池から竜が天に昇った。その竜が雷鳴となって落ちてきて、大松に落雷した。大松は3つに裂けて、その中に胴回りが2尺もある白蛇が粉々に切れて死んでいたという。
................................................................................. Hoya 保谷市
bake Benten 化け弁天
その昔、駒止橋の近くに祀られていた弁天は、馬にまたがったまま橋を渡るものを落馬させたり、姐さん冠りをして若い男たちをだまし込んだりして悪戯ばかりしていた。この橋を花嫁行列が渡ると不縁になると言い、避けている。
................................................................................. Minato 港区
kitsune 狐 fox
増上寺内の寮舎に狐の祠があったのだが、初午に近隣の僧を招いて酒販などを行い、祠にも供え物をした。しかし次の日、寮中の僧が玄関にいた時に、烏帽子装束の人が来て頼みがあるという。聞いてみれば、長年住んでいた祠に弁天が影向されたので別に祠を造って欲しいと言う。寮主に報告したところ、寮主は怪しんで初午の日に祠へ供え物をした者に何を念じながら供え物をしたのか問うた。すると弁天を念じたという。そうであればと、別の祠を近くに構えた。すると程なく烏帽子装束の人が現れ礼を述べた。
................................................................................. Nishi-Tama district 西多摩郡
daija 大蛇 huge serpent
In 桧原村 Hinohara village
明治初年、大きなクヨ(鉄砲水)で若妻が行方不明になった。ウカガイに祈祷してもらうと「嫁は長峰の池にいる」という。行ってみると嫁は大蛇に変じ、池に住んでいた。遺族は自宅裏に小祠を設け、嫁の霊を祀った。この祠は俗に蛇神様とか弁天様と呼ばれている。
................................................................................. Ogochi mura 小河内村
Tengu 天狗
五百年ぐらい昔、村の若者が憧れる美しい一人娘お里に、弁天島の主の天狗も恋心を持っていた。娘が武士と恋仲になったのを怒った天狗が大水を起こして武士を流してしまうと、お里は尼になった。お里は弁天様に霊泉を授けられ、女人の病を治し、弁天様の化身と言われた。
..............................................................................................................................................
- reference : nichibun yokai database -
. Edo, Tokyo 江戸 - 東京 - 伝説 Legends Index .
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
- - - To join me on facebook, click the image !
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. xxx ward .
. Famous Places and Powerspots of Edo 江戸の名所 .
. Edo bakufu 江戸幕府 The Edo Government .
. Doing Business in Edo - 商売 - Introduction .
. shokunin 職人 craftsman, craftsmen, artisan, Handwerker .
. senryu, senryū 川柳 Senryu poems in Edo .
. Japanese Architecture - The Japanese Home .
. Interior Design - The Japanese Home .
. Legends and Tales from Japan 伝説 - Introduction .
[ . BACK to DARUMA MUSEUM TOP . ]
[ . BACK to WORLDKIGO . TOP . ]
- - - - - #rokubenten #edobenten #sixbenten - - - -
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. Famous Places and Power spots of Edo 江戸の名所 .
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Edo roku Benten 江戸六弁天 Six famous Benten in Edo
Image may be NSFW.
Clik here to view.

- - - - - Benten on a dragon - - - - -
. Benten弁天 / 辨天 / 辯天 / Benzaiten 弁財天 .
Goddess of Music, Poetry, Learning, Art
River Goddess, Patron of Children / Protector of the Nation
. . . CLICK here for Photos !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
千歳 Chitose, former 本所 Honjo
一ツ目弁天 Hitotsume Benten / 江島杉山神社 Shrine Ejima Sugiyama Jinja
墨田区千歳1-8-2 Sumida ward, Chitose
. . . CLICK here for Photos !
. 冬木弁天堂 Fuyuki Benten .
冬木弁天堂 Fuyuki Bentendo Hall, 宝珠山 Hoshusan
冬木辯天堂 Fuyuki Bentendo
江東区冬木22-31 Koto ward, Fuyuki - the shrine of the Fuyuki family.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

. . . CLICK here for Photos !
須崎 / 州崎 / 洲崎 Suzaki / Susaki
浮弁天州崎神社 Uki Benten, Shrine Suzaki Jinja
江東区木場6-13-13 Koto ward, Kiba - Sunosaki Shrine
. . . CLICK here for Photos !
滝野川 Takinogawa
岩屋弁天 Iwaya Benten - 弁天の滝 Benten Waterfall
松橋弁天洞窟 Matsubashi Benten cave does not exist any more.
北区滝野川3-88-17Kita ward, Takinogawa / 金剛寺 Temple Kongo-Ji
. . . CLICK here for Photos !
. Takinogawa 滝野川 Takinogawa district .
上野 Ueno
不忍池弁天堂 Shinobazunoike, Bentendo Hall / 寛永寺 Temple Kanei-Ji
台東区上野公園2-1 Taito ward, Ueno Koen Park
Image may be NSFW.
Clik here to view.

. . . CLICK here for more Photos !
. 区余丁 Yochomachi - Nukebenten .
抜弁天厳島神社 Nuke-Benten, Itsukushima Jinja
新宿区余丁町8-5 Shinjuku, Yochomachi
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Seven Benten Shrines of Good Fortune in the Eastern Capital
(Tôto shichifuku Benten, 東都 七福弁天)
Utagawa Kuniyoshi歌川国芳
This series of fan prints (uchiwa) pairs beautiful women with shrines to Benten:
Asakusa chinai Rojo Benten
Asakusa chinai Tafuku Benten
Chomeiji chinai Benten
Fukagawa Hachiman shanai Benten
Fukagawa Susaki Benten
Hitotsume Benten
Shinobazu Benten
- Publisher: Ise-ya Ichiemon
- source : kuniyoshiproject.com... -
Image may be NSFW.
Clik here to view.

- Fukagawa Susaki Benten
Image may be NSFW.
Clik here to view.

- Hitotsume Benten
. . . CLICK here for more Photos !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. Legends and Tales from Japan 伝説 - Introduction .
................................................................................. Tokyo 東京都
. Inokashira Benten pond 井の頭弁天 / 井ノ頭辨天池 .
ryuukotsu 龍骨 dragon bones
昔、小僧が草を刈っているときに、誤って小蛇の頭を口からまっぷたつにしてしまった。この小蛇は井の頭の龍だったので、たちまち真体になり、川には三日間血が流れた。小僧はその祟りで死に、頭の上部は中野の寺まで流れて祀られているが、下部は井の頭弁天にある。これが龍骨で、雨乞いしても雨が降らないとき、これを持ち出すと必ず雨が降るという。
.
蛇,池の主 - bake-Benten 化け弁天
ある日、農家の小僧が井ノ頭辨天池の近くにある雑木林で草を刈っていると、小さい蛇が小僧の手指を噛もうとしたので、鎌で蛇の首の辺りを傷つけた。それから間もなく池の水面を覗くと、いつもは冷たく澄んでいる水が一面血に染まっていた。実は先に傷つけた蛇はこの池の主であった。
.
bake-benten 化け弁天
佐内家では子ができないので、嫁は近所の井の頭辨天で願をかけた。願いは叶って女の子を産むことができたが、近所の人はその子を神の申し子だと言いはやした。娘が成長した或る日母娘は辨天へお礼参りに行った。そこで娘は殺気立った顔で池の中をじっと見てるかと思うと池の中めがけて身体は岸を離れて行った。
yooji 楊枝
井の頭弁天堂の境内にある古木の柳は、3代将軍様の御楊枝を挿したものといわれている。
................................................................................. Hachijoo, Hachijō machi 八丈町
daija 大蛇 huge serpent
On 八丈島 Hachijo Island
八丈には昔、沼があり、大蛇の主が住んでいた。夜になると女や牛をさらうので困っていた。為朝がやってきて、この大蛇を退治した。死骸を8つに切り裂き、ひとつひとつが1丈あったので、この地名がついた。斬った所をヤギゾー、大蛇のすんでいた池は血でそまり、アカミショーと呼ぶ。大蛇の霊を祀り弁天様とし、大蛇退治の際にその毒気で死んだ家臣忠次郎をまつったチュージョー様もある。
................................................................................. Hachioji 八王子市
tatsu 竜,hakuja 白蛇 - 大谷弁天
大谷弁天は夫人にご利益があると言われていた。ある婦人が願をかけて、満願の日にお礼参りにいくと、にわかに天が曇って暗闇になり、弁天様の横の池から竜が天に昇った。その竜が雷鳴となって落ちてきて、大松に落雷した。大松は3つに裂けて、その中に胴回りが2尺もある白蛇が粉々に切れて死んでいたという。
................................................................................. Hoya 保谷市
bake Benten 化け弁天
その昔、駒止橋の近くに祀られていた弁天は、馬にまたがったまま橋を渡るものを落馬させたり、姐さん冠りをして若い男たちをだまし込んだりして悪戯ばかりしていた。この橋を花嫁行列が渡ると不縁になると言い、避けている。
................................................................................. Minato 港区
kitsune 狐 fox
増上寺内の寮舎に狐の祠があったのだが、初午に近隣の僧を招いて酒販などを行い、祠にも供え物をした。しかし次の日、寮中の僧が玄関にいた時に、烏帽子装束の人が来て頼みがあるという。聞いてみれば、長年住んでいた祠に弁天が影向されたので別に祠を造って欲しいと言う。寮主に報告したところ、寮主は怪しんで初午の日に祠へ供え物をした者に何を念じながら供え物をしたのか問うた。すると弁天を念じたという。そうであればと、別の祠を近くに構えた。すると程なく烏帽子装束の人が現れ礼を述べた。
................................................................................. Nishi-Tama district 西多摩郡
daija 大蛇 huge serpent
In 桧原村 Hinohara village
明治初年、大きなクヨ(鉄砲水)で若妻が行方不明になった。ウカガイに祈祷してもらうと「嫁は長峰の池にいる」という。行ってみると嫁は大蛇に変じ、池に住んでいた。遺族は自宅裏に小祠を設け、嫁の霊を祀った。この祠は俗に蛇神様とか弁天様と呼ばれている。
................................................................................. Ogochi mura 小河内村
Tengu 天狗
五百年ぐらい昔、村の若者が憧れる美しい一人娘お里に、弁天島の主の天狗も恋心を持っていた。娘が武士と恋仲になったのを怒った天狗が大水を起こして武士を流してしまうと、お里は尼になった。お里は弁天様に霊泉を授けられ、女人の病を治し、弁天様の化身と言われた。
..............................................................................................................................................
- reference : nichibun yokai database -
. Edo, Tokyo 江戸 - 東京 - 伝説 Legends Index .
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Image may be NSFW.
Clik here to view.

- - - To join me on facebook, click the image !
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. xxx ward .
. Famous Places and Powerspots of Edo 江戸の名所 .
. Edo bakufu 江戸幕府 The Edo Government .
. Doing Business in Edo - 商売 - Introduction .
. shokunin 職人 craftsman, craftsmen, artisan, Handwerker .
. senryu, senryū 川柳 Senryu poems in Edo .
. Japanese Architecture - The Japanese Home .
. Interior Design - The Japanese Home .
. Legends and Tales from Japan 伝説 - Introduction .
[ . BACK to DARUMA MUSEUM TOP . ]
[ . BACK to WORLDKIGO . TOP . ]
- - - - - #rokubenten #edobenten #sixbenten - - - -
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::